外壁塗装をいざしようと思った際、一番気になるのはそれにかかる費用です。外装塗装は生涯で何度も行うものではないので、相場を把握していない方がほとんどです。そのため訪問営業などでは高値で見積もりされる場合もあります。では、外装塗装はどのくらいの費用相場がかかるのでしょうか?
外壁塗装の費用相場はどのくらい?
外壁相場の費用には何が含まれるのでしょうか?一般的な費用の内訳は塗料代、工事代(人件費)、足場代、利益が含まれています。外壁の塗料には種類があり、どの塗料を選ぶかによって費用が大きく変わってきます。内訳の比率は塗料代が全体のおおよそ20%、工事代(人件費)がおおよそ30%、そして、足場代がおおよそ20%となっています。もちろん住宅の劣化具合やさまざまな要因によって費用は変動しますが、一般的な2階建て住宅で、塗装面積が200㎡の場合の相場は、約80~150万円が費用相場となっています。
塗料代の相場とは?
塗料には種類があり、耐久年数や費用がそれぞれ異なっています。外壁の塗料として使用する「アクリル」は約3~5年の耐久で1缶当たり5,000円~15,000円となっています。「ウレタン」は約5~7年で5,000円~20,000円、「シリコン」は約7年~10年で約15,000円~40,000円、「ピュアアクリル」は約15年以上で40,000円~70,000円、フッ素は約15年以上で40,000円~100,000円、「無機」は約15年以上で50,000円~120,000円となっています。屋根の塗装には外壁と同様、ウレタン、シリコン、フッ素、無機を使って工事が行われます。
このように塗料によって耐久年数も異なってきます。基本的に耐久年数が長いほど価格も高くなり、耐久年数が短いほど価格が低いという特徴があります。ですから、選ぶ際には費用の単価だけでなく、耐久年数も考慮することをおススメします。
足場代の相場とは?
外壁塗装の足場台は、足場を組むためにかかる費用のことです。足場の費用代は「足場架面積=家の外周+8m×高さ」の計算方法で、個人でも算出することが可能です。足場の組み立てには国家資格を取得している作業主任者のもと、組み立てをする必要があります。そのため、人件費が高く請求される場合もあるので注意が必要です。外装塗装は依頼する業者によって見積もり価格が変動し差が出てきますので、複数の業者に見積りを依頼して比較することで適正な費用相場を知ることができます。是非、ひとつの業者だけで決めずに、複数の業者と比較するようにしましょう。