新築で建てた家も、数年経てば色々と傷みが目立ち始めます。中でも雨風にあたる外壁は一番劣化が目立つことでしょう。その際、外壁塗装は必要ないと勘違いし、多少の汚れや傷は放置してしまう人も多いようです。見た目の問題だけなら外壁のメンテナンスはいらないのでしょうか?この記事では外壁塗装の必要性や放置することで発生する弊害について紹介します。

外壁塗装は必要ない?

外壁イメージ
家を建ててから年月を経て、傷や汚れが目立つようになると業者から外壁塗装を勧められるでしょう。業者は進めてくるけど実際は必要ないのでしょうか。10数年やそこらだと、大して酷い汚れはないと思いますので、もしかしたらお金かけてまで工事をする事に抵抗を覚えるかもしれません。しかし、一部の外壁を除き外壁塗装のメンテナンスはかなり重要である、必須レベルだという事を覚えておいてください。

目立つ欠陥が無いのにどうして必要なのか疑問に感じるかもしれませんが、表面上確認できないだけで確実に外壁は傷んでいます。外壁にひび割れが発生する、雨漏りが起こる、変色が広がるという症状が出た場合は既に手遅れに近い状況です。そうならないためにも、定期的な外壁塗装を行う必要があります。

外壁塗装をせずに放置した場合

外壁イメージ
では、外壁塗装を必要ないと放置した場合どうなるのでしょうか。一般的に10年程度の周期でメンテナンスを行う事が望ましいとされています。家を一見するだけだと確認できないかもしれませんが、外壁の表面には塗膜というものがあり、これを補修しなければなりません。この塗膜が雨風や日光から建物を保護する役目を果たしています。塗膜の寿命が切れてしまう前に、新しく外壁塗装をして家の保護を継続する必要があります。

ただし、一部の素材を使用している外壁は必ずしも外壁塗装が必要とは言えません。その素材はレンガとタイルです。粘土や泥を圧縮した材料で作られるレンガは耐久性に優れており、塗装は必要ありません。経年劣化等による塗膜の問題はありませんが、地震やその他の衝撃で損傷してしまった場合は1つ1つのレンガを補修しなければいけないので大変です。タイルもレンガ同様に無機質な材料が使用されているので塗膜の心配はいりません。メンテナンスフリーとして、外壁材の中でもトップクラスの耐久性を誇ります。ただ、その分費用はかかるので、一部の富裕層を除いてあまり使用されていない状況です。最近は他の素材を使用しながらも、タイル風のデザインを施す建築が流行っています。そのため、新築の際の設計を忘れて、自分の家がタイルなのかそれに似せたサイディング素材なのかわからなく人も出てくるとか。タイルだと勘違いして塗装は必要ないと放置した結果、ボロボロの外壁になってしまっては目も当てられないので業者に確認しておきましょう。

ひび割れや変色など外観が損なわれてしまう

一戸建てやビルの外壁にひび割れしているものを見た事はないでしょうか。あれはまさに外壁塗装を怠った事により発生したものです。外壁の表面の素地が、膨張と収縮を繰り返す動きにたえられなくなり欠損してしまいます。このひび割れが塗膜だけで済めばまだ安心できますが、下地まで侵入していると事は深刻です。外壁素材に何かしら問題が発生しているか、建物の構造的欠陥から来るものか。ひび割れの中に雨水が入り込むことで欠損が広がり、場合によっては建物の崩壊にも繋がりかねません。家の安全性を保つだけでなく、事前に問題個所を発見するという意味でも外壁塗装を行う事は重要です。面倒くさがり、外壁塗装を必要ないと放置してしまうと大事になってしまいます。

耐久力が下がってしまう

雨風、紫外線から建物を保護する役割を持つ塗膜が劣化している状況を放置すれば、建物へのダメージは急速に進行する事でしょう。防水効果がなくなることで外壁に湿気がたまり、コケの繁殖や亀裂等の問題が起きます。欠損した箇所に雨水が浸み込むことで更に傷は広がり、内部の腐食や雨漏りを引き起こしてしまうかもしれません。外壁の汚れや傷は一時的なものでは収まらず、必ず広がっていきます。外壁塗装を必要ないと放置せずに定期的に行う事は、塗膜の保護を継続するうえで欠かせない事です。

別途工事が必要になる場合も

塗膜の劣化だけであれば、外壁塗装を塗りなおすだけで済みます。しかし、ひび割れやコケの発生によって腐食が下地にまで進行すると塗りなおすだけでは済みません。家の基礎から骨組みまで鉄骨コンクリートのみであれば話は別ですが、多くの家では木材を使用しています。浸食が木材まで進行すれば倒壊の危険性も出てくるでしょう。ここまで来ると補修や外壁塗装ではなく、リフォームが必要になります。費用は外壁塗装の倍以上かかり、結局余計な手間とコストがかかることに。必要ないと放置することなく定期的に外壁塗装メンテナンスを行う事は、費用面でも安全面でも最善の手段と言えます。

業者は必要ない?自力で行う場合

足場
外壁塗装の必要性について説明してきましたが、それでも気になるのが費用。間隔が10年空くとは言え決して安くない金額が外壁塗装にはかかります。2階建て住宅の外壁塗装にかかる相場は80万円から150万円と言われています。

もし業者に頼まず、自力で外壁塗装を行えるなら100万円家計の負担が減るという事です。DIY工作が得意な人は自力でやってしまうなんて話もちらほらあるみたいですが……。実際の所は業者は必要ないのでしょうか。

自力でやると3か月間もかかる

自力で外壁塗装を行う事自体は可能みたいです。用具を揃えて、手順通りに行えば専門家でなくとも可能な作業と言われています。しかし、複数人の職人さんが集中的に取り組むのと違い、個人で行う場合は相当時間がかかることを覚悟しなければいけないでしょう。業者であれば2週間程度もあれば完了する作業ですが、仕事の合間を縫って一人で行うのであれば3か月かかります。材料選びから下準備まで揃えて、いざ作業に入るという段階にもっていくだけでも一苦労しそうです。手慣れていない作業のため雑になることやミスをしてしまえば、何度も修正しなければいけません。余程DIYに慣れている、興味関心が強いということでなければ、自力での外壁塗装は避けた方が良いでしょう。

費用はかかるが業者がおすすめ

材料費を揃える事を考えても、自力で外壁塗装をするのと業者に依頼するのとでは2倍以上費用がかかります。しかし、それを補って余りある程のメリットが業者にあるという事を紹介します。

まず、材料の質です。自力でやる場合はホームセンターで材料を揃えることになりますが、業者が使用しているものと比較すると質の高さが大きく劣ります。次に、塗料を塗る際に素人ではムラが出来てしまい、塗り残しなどでメンテナンスが不十分になってしまう恐れがあります。単純に色を塗るという訳ではないので、いざやってみると苦労する事でしょう。長い目で見ると、質の良い業者の外壁塗装の方が長持ちするので安上がりという場合も。金額には表れない時間という価値も膨大に費やすことになりますので、よく考えて外壁塗装を行う事をおすすめします。必要なコストと必要ないものを見極めましょう。

業者の選び方

働く男性
一番に確認してもらいたいのはアフターフォローがしっかりしているかどうかです。どのような業者にも不手際は付き物で、100%完璧に行うのは困難です。大切なのはサポート体制が整っているか、万が一の場合補償はついているのかという点です。他には自社施工かどうか、施工実績はどの程度か確認しておくと良いでしょう。必要ないアピールをしている会社は注意してください。値引きや人柄を強調している会社です。

10年サイクルを目途にメンテナンス

外壁塗装は新築後10年目に一度行えば以降メンテナンスは必要ないというわけではありません。10年たつ毎に外壁の耐久性を保つためにメンテナンスを繰り返します。外壁塗装を行ったメーカーによって細かい周期年数は異なりますが、一部を除いてメンテナンスフリーという事はないので注意しましょう。

まとめ

外壁塗装は必要ない?という疑問についてまとめました。タイルやレンガのような特殊な外壁材を除いて、定期的な外壁塗装は欠かせません。建物の耐久性、外観の保護、コスト等、放置することで様々な問題を起こしてしまうでしょう。外壁塗装は自力で行う事も可能ですが、業者に依頼するのが一番安心です。お金をケチり、面倒を避けようとすると、逆に必要ないもめ事が起きてしまうものです。